
ホーム > 専務ブログ
7.302025
【健康な住まい造りの会 もみの木の家 関東 】2025.06.05健康な住まい造りの会 もみの木の家 関東が昨日行われました💡会場は、『もみの木ハウスひょうご』様の新築にて開催🏡今回はオブザーバーに九州の会員様も参加。
7.292025
【ハウスメイクタカギ様 マルサ工業へ】⑤3日目最終日は、住まいるスタイル様のリノベーションをしたご自宅へ。この日も30度を超え、朝から蒸し暑い日でしたが、お部屋の中はサラッと快適空間。
7.282025
【ハウスメイクタカギ様 マルサ工業へ】④2日目午後は、もみの木ハウスかごしま様へこちらはもみの木ハウスかごしま様の加治木にある『もみの木の家』モデルハウスとなります(予約で見れます)。
7.252025
【ハウスメイクタカギ様 マルサ工業へ】③2日目午前中は弊社社長宅へ築10年以上経った、低気密無断熱の手刻みの『もみの木の家』です。年数が経った経年変化や猫ちゃんが2匹いる中での生活。生活臭やお手入れの仕方など体感しながらご紹介。
7.242025
【愛ハウスメイクタカギ様 マルサ工業へ】②木匠創建様鹿児島へ移動し、午後から木匠創建様のOB様のもみの木の家を見学させていただきました!鹿児島はこの日最高気温30℃超え、湿度は90%前後とかなり蒸し暑い日でしたが、室内はサラッとしており快適な空間...
7.232025
【愛知 ハウスメイクタカギ様 マルサ工業へ】①愛知県名古屋市の ハウスメイクタカギ 様が、弊社工場を見学したいとお話をいただき、先月来訪されました💡それに合わせて、2泊3日で『もみの木の家』をされている工務店様の家造りを見学することに(また別で投稿...
7.222025
福岡 和才建設 様の体感ルームにて定期的に和才建設様にて、もみcafeを開催。今回は、今着工中のお施主様に参加していただきました!現在三人家族で、産まれたばかりのお子様と一緒に参加。
7.172025
2025.06 健康な住まい造りの会 もみの木の家 関東定例会もみの木ハウスひょうご 様 も...
7.162025
2025.06 木匠創建 様お住まいになり約4年経った、もみの木の家を見学させていただきました🌲当日、梅雨時期で湿度がとんでもなく、何もしていなくても身体がベタベタになる環境の中、室内はエアコン1台でサラッとした快適空間でした。
7.152025
鹿児島 住まいるスタイル 様 リノベーション住宅築約35年のリノベーション。断熱工事と合わせてもみの木の家仕様のリノベーションをされた住宅。
7.142025
弊社の第3工場🏭こちらでは、建具家具を製作したり、本製品の床壁天井材(フォレストキング、ユングフラウ)から製品にできなかった材料を使ってボード材やグッズを製作している工場となります。
7.122025
床の内装材の商品は、数え切れないほどの種類が流通しています。【床材の選び方】の一般的な考え方として、見た目が気に入ったもの、汚れが目立ちにくいもの、キズが入りにくいもの..ete... さまざまあると思います。
9.32017
写真は長野県諏訪市の住工房Kさんがリフォームされた動物病院。元々はお施主様が自宅をもみの木リフォームする予定が、その前にもみの木の消臭効果を期待し、動物病院の方にも採用いただいたとの事。実際、独特な動物臭が全然しませんでした!(私の感想)。
8.272017
※写真は和才建設様の展示場 トイレというと、どうしてもニオイの問題が。。原因は様々あるとは思いますが、ご家庭では消臭スプレーや芳香剤、マットなどで対策をされる方が多いと思います。
6.162017
写真は山下工務店さんの新築物件。弊社のもみの木の内装材『フォレストキング』床材『ユングフラウ』壁天井材。※写真意外にももみの木の製品あります無節で柾目の自然乾燥(天然乾燥)で仕上げています。
6.92017
今週末、神奈川県横浜市の【山下工務店】さんの新築完成体感会が行われます。◾︎2017.06.10 (土のみ) 10:00〜17:00◾︎場所 茅ヶ崎駅から徒歩15分程樅(もみ)の木の家で、スーパーウォール仕様。所々に銘木を使ったオリジナルのカウンター等も使われています。
5.302017
写真は神奈川県横浜市の山下工務店さん。杉の一枚板です。この板は今度の新築(茅ヶ崎)のカウンターに使われます。どんな仕上がりになるんでしょう^ ^6月10日に完成体感会行われる予定です。
5.292017
長野県諏訪市の『住工房 K』さんの体感houseにて【遠赤外線クッキングヒーターDGH】の料理勉強会を行いました!講師には、福岡県より日本ISJ研究所 中崎氏に来ていただきました!【内容】ガスでもIHでもない、遠赤外線クッキングヒーターを使って、食の健康をお伝えし...
5.282017
2017.05.25健康な住まい造りの会~樅の木の家~九州定例会が行われました。今回は福岡県築上郡の【和才建設】さんのモデルハウスの新築中現場にて行われました。
3.312017
2017.04.01(土曜日)弊社主催の【住環境体感セミナー】が行います。(セミナーというより体感会です)現在2ヶ月に1回行っており、今回で『107回目』。
1.302017
写真は福岡県築上郡の【和才建設】の光太さんの一眼レフ。最近、一眼レフを使用している方々が増えて来ています。もちろん昔から使われている方もいらっしゃいます。わたしは、昨年の11月末までiPhoneで写真を撮っていました。
1.242017
2017.02.04(土曜日)に弊社主催の【住環境体感セミナー】を行います。(セミナーというより体感会です)毎月行っている行っており、今回で『106回目』。今年からは、2ヶ月に1回のセミナーとなります。
1.172017
今週末、2017年1月21-22日(土日)に福岡県築上郡の【和才建設】さんのお住まい体感会が行われます。こちらのお家は、弊社の床材.壁天井材(フォレストキング.ユングフラウなど..)を使用した《もみの木の家》仕様.ZEH(ゼロエネルギー住宅)のカリフォルニアスタイルです。
11.92016
今週末 11月13日(日曜日)に 、長野県上諏訪の【住工房K】さんにて『遠赤外線クッキングヒーターDGH』の料理体感会が行われます。講師には、福岡県より日本ISJ研究所の中崎さん。
10.252016
新築やリフォームの時、現場ではさまざまな材料の切った余り(端材)が出てきます。弊社の樅の木の内装材でも同じように出ます。本来端材は使えないものとして捨てるのが多いですが、弊社の材は結構使い道があります。今回は消臭.抗菌効果として使う例を紹介。
10.182016
今週末の10月23日(日)に千葉県柏市の【助川工務店】さんの体感ルームにて『momi cafe』を行われます!予約制で5組限定。9:30~12:30予定。(現在4組参加です)講師には私(マルサ工業 佐藤)。
9.292016
千葉県茂原市の『グリーンワールド』さんのモデル展示場にて【遠赤外線クッキングヒーターDGH】の料理勉強会を行いました!講師には、福岡県より日本ISJ研究所 中崎氏に来ていただきました!【内容】ガスでもIHでもない、遠赤外線クッキングヒーターを使って、食の健康をお伝えします。
9.262016
弊社【マルサ工業】機械事業部では木材用刃物を販売しています。チップソー、カッター、ナイフ、ルーターなどのものを。その中の一部は、お客様の加工条件に最適なオリジナルの刃物を製作しています。
Copyright © 有限会社マルサ工業 All rights reserved.